昨今の働き方改革の流れにより、本業以外に副業を始める方が増えてきています。このような背景から今回はスマートフォンを使って簡単に株の投資が行えるLINE証券の始め方をご紹介します。
1株数百円から取引できるので、お試しで株を始めたい方はぜひ参考にしてみてください。
- LINE証券の特徴がわかります
- 開設方法をご紹介
私は楽天証券で株を行っていますが、妻がLINE証券で株を初めて少額で簡単に始められたのでご紹介したいと思います。
簡単に投資!LINE証券の始め方
LINE証券の特徴
まず初めにLINE証券の特徴をご紹介します。
- 1株数百円から選べる取引方法
- 業界最低準の手数料
- 直観的でシンプルなデザイン
- LINE Pay・LINEポイントに対応
- 投資信託を厳選、つみたて投資対応
- 投資も情報収集もこれひとつで
初株チャンスキャンペーンで口座開設で最高3株分の購入代金がもらえます!
特徴がたくさんありますが、人気の理由としては身近なLINEを使って1株数百円から株式投資を始められるからだと思います。
証券会社の名前ってなんか堅苦しいというか難しいイメージがありますがLINE証券だと気軽に投資ができるイメージですよね。
LINE証券の始め方
それではLINE証券の始め方をご紹介します
始める前に必要なものは下記になりますので、準備しておいてください。
本人確認書類はいずれか1つの組み合わせでOKです。
- スマートフォン
- 本人確認書類(マイナンバーカード)
- 本人確認書類(マイナンバー通知カード+運転免許証)
- 本人確認書類(住民票の写し+運転免許証)
- 本人確認書類(住民票の写し+健康保険証)
※すでにLINEを利用している前提でご説明しますので、LINEを登録していない方はLINEの登録をしてから行ってください。
1.スマートフォンからLINE証券の無料口座開設ページへアクセスします
2.無料口座開設をクリックします
※すでにLINEを利用していると「ログインしました」と表示されます

3.かんたん口座開設画面からはじめるをクリックします
4.利用規約を確認後、すべて同意してOKをクリックします

5.必要事項を3つを確認・選択してOKをクリックします
・あなたは以下の条件を満たしていますか?
・確定申告の方法を選択
・初めて株式投資を始めるかたは「LINE証券」に任せるでOKです
特定口座について知りたい方は参考になるページを載せますのでご確認ください。
【経理COMPASS】特定口座とは?・投資の方針を選択してください

6.本人情報を入力します
後ほど提出する本人確認書類と同じ内容を入力してください。

7.認証の電話番号を入力してOKをクリックします

8.電話番号あてにSMSが届くので認証番号を入力します

9.本人確認書類を登録します
先ほど入力した本人情報と一緒のものを登録してください。 マイナンバー関連の書類がない方は、別の組み合わせでも登録可能です。
必要書類を画面の説明に沿って、登録してください。 写真でアップロードする場合はすべての写真が鮮明に写っているかご確認ください。
※撮影した写真がわかりずらいと開設に時間がかかるためしっかり撮影しましょう

10.本人確認書類の撮影を行う
本人確認書類(マイナンバーカード)の場合、書類の撮影することで2営業日に利用可能となります。 もちろん心配な方は、郵便受取で申し込みも可能です。
このとき「撮影へすすむ」をクリックしてもサイトが移動しない場合があります。その際はブラウザアプリの設定から権限の許可を確認してください。
Google Chromeの場合
- カメラ
- マイク
- ポップアップとリダイレクト
を許可にしてください。


撮影へすすむをクリックすると外部サイトへ移動します。
利用規約に同意して、ご本人確認書類を選択します。(今回はマイナンバーカードを選択)

本人確認書類+顔写真の撮影をします。
表面、表面・斜め上から、本人顔正面、首振りの順番で撮影します。


11.申し込み完了
お疲れ様でした。以上で申請が完了となります。2営業日で開設完了して通知がLINEで送られてきます

LINE証券へのログイン
1.口座開設の連絡通知からログイン
口座開設の通知が届いたら、LINEの取引開始手続きへ進むをクリックします。※ラインのブラウザが開くので使いずらい方は他のアプリで開くをクリックしましょう

右上のログインをクリックします。

2.LINEアカウントでログインをクリック

口座開設完了が表示されます。

3.6つの質問に順番に回答していきます


4.職業情報を入力します

5.利用規約に同意します

6.最後に取引用のパスワードを設定します
※株を購入する際にに必要となるパスワードです

取引時に暗証番号を省略することも可能です。

信用取引口座を開設しますか?と表示されますが、利用しない方はホームに戻るをクリックして完了となります。

信用取引口座を開設される方は下にスクロールしてください。
7.ログイン後の画面確認
ログインが完了するとLINE証券のホーム画面が表示されます。

8.入金する
さっそく株を購入してみたい方は、画面右下の「・・・」をクリックして「入金」を選択します。

「クイック入金」「銀行振込」「LINE PAYから入金」のいずれかの方法で入金することができます。

2.信用取引口座の開設
信用取引とは?
【楽天証券】信用取引とは?入門講座信用取引をされる方は続きをご覧ください
使用取引口座を開設しますか?の画面が表示されたら次へをクリックします。1.確認事項が5つに該当する場合はチェックを入れます

2.損失リスクの説明を確認してつぎへをクリックします

3.保証金・不足金についての説明を確認しつぎへをクリックします

4.信用取引をした場合の返済期日について確認し申請を完了するをクリックします

5.信用口座開設の申請完了です

2営業日で口座開設の連絡が届きます。
1株数百円から株を始めてみよう
以上となります。
人気の株や大きい会社の株は金額が大きく100株単位でしか購入できないため、何十万円や数百万円が必要となります。LINE証券を使うと1株単位で購入可能なので数百円から購入可能となります。
株に興味があるかたは少額から初めてはいかがでしょうか。