PR IT・ガジェット

ラクマで画像を結合する方法【4枚制限回避】

2020年12月13日

ラクマで画像をアップロードしようとしたら

4枚しかアップロードできなくて困ったことありませんか?

そんな時に役立つアプリをご紹介します。

使い方は簡単で、スマートフォンにアプリをインストールして画像を結合するだけです。簡単なので是非利用してみてください。

この記事の内容
  • 複数の写真をまとめるアプリのご紹介
  • 商品が売れるようになるちょっとしたコツをご紹介

複数の写真を一つにまとめるアプリはたくさんありますが

その中で簡単に利用できるものをご紹介したいと思います。

]

ラクマで画像を結合する方法【4枚制限回避】

さっそくご紹介しますが、スマートフォンはAndroidを想定してますのでご了承ください。

流れとしては下記になります。

1.アプリのインストール
2.複数画像を結合
3.ラクマへアップロード

アプリをインストール

Google Playから「写真加工-コラージュ、写真編集者」アプリをインストールします。

アプリ紹介画面→写真加工 - コラージュ、写真編集者

インストールが完了したらアプリを起動します。

アプリを使って複数画像を結合

アプリを起動したら「グリッド」を選択します

その後、結合したい写真を選択します。

※最大20枚まで選択可能です

選択した枚数に応じてグリッド区切られます

また、お好みに合わせて9個の編集機能が利用できます

1.レイアウト・・・グリッドで区切るパターン変更
2.フレーム・・・フレームの太さ変更
3.比率・・・結合の画像比率変更
4.背景・・・フレームの余白に背景設定
5.フィルタリング・・・画像にフィルターを設定
6.調整する・・・画像の明るさやコントラスト調整
7.ステッカー・・・画像にスタンプ等の装飾
8.文字・・・画像に文字を載せる
9.描く・・・丸などの線を入れる

画像の調整が終わったら「セーブ」を選択して保存します

ラクマへアップロード

先ほど作成した画像をアップロードすることで4枚の制限を超えることができます

【注意事項】

ラクマは画像をアップロードすると圧縮されて画質が落ちることがあります。

なので結合する場合は、各フレーム内の画像拡大して結合するようにしましょう。

商品が売れるようになるコツ

最後に商品が売れるようになるコツをご紹介したいと思います。

画像の明るさ

アップロードする画像はなるべく明るくするようにしましょう。

画像が暗いと商品の状態が確認しずらいため、購入をためらう人がいます。

また暗いことにより商品の状態が悪く見えやすいので、部屋を明るくして撮影しましょう。それでも暗い場合はアプリ等で編集して「明るさ」を調整しましょう。

先ほどご紹介したアプリでも明るさ調整が可能です。

画像の枚数

アップロードする画像はなるべく多くしましょう。

先ほど同様に、画像が少ないと商品の状態がわからないため購入されにくい傾向があります。

最低3枚は画像をアップロードするようにしましょう。

商品の画像が多ければ多いほど状態が伝わりますので、購入後のトラブルにもなりにくいです。

商品名に「送料無料」をつける

意外と効果あります。

配送料の初期設定は「送料込み(あなたが負担)」になっております。

ほとんどの商品が送料込みになっている中で、あえて商品名に「送料無料」を表示することでお得感がでて売れやすくなります。

便利なアプリを使って効果的にラクマを活用しましょう

以上となります。

今までは画像が4枚しかアップロードできなくて利用でいない画像がありましたが、ご紹介したアプリで解決することができました。

ぜひお試しください。

-IT・ガジェット
-