PR IT・ガジェット

【Windows10】範囲選択で画面キャプチャをとる方法

2020年11月15日

説明用の資料作成をするときにほかの資料の一部分を貼り付けたい時がありますよね。

そんな時に範囲を指定して画像をキャプチャする方法をご紹介します。

使い方は簡単で、パソコンへソフトをインストールしたりソフトを起動する必要はありません。

この記事の内容
  • 範囲を指定して画面キャプチャを取得する方法

フリーソフトやSnipping Toolを使わなくてもWindows10の標準機能を使って一発で起動できる便利な方法です。

【Windows10】範囲選択で画面キャプチャをとる方法

さっそくご紹介します。

やり方は簡単でキーボードの「Windowsボタン」+「Shift」+「S」を押すことで範囲を指定してクリップボードにコピーすることができます。

範囲指定の方法は4種類から選択できます。

  • 四角形の領域切り取り
  • フリーフォーム領域切り取り
  • ウィンドウの領域切り取り
  • 全画面表示の領域切り取り

四角形の領域切り取り

フリーフォーム領域切り取り

ウィンドウの領域切り取り

全画面表示の領域切り取り

コピーが完了したら、資料に貼り付け(「Ctrl」+「V」)して完了です。

便利機能を使って効率的に資料を作成しましょう

以上となります。

今まではフリーソフトや、Snipping Toolを使って範囲指定のキャプチャを取得してましたが、その必要がなくなったのでかなり効率的に作業が進みます。

ぜひお試しください。

-IT・ガジェット
-