IT・ガジェット 仕事

30代でプログラミングを最短に習得する方法【参考書は1冊で充分】

2021年10月26日

本ページはプロモーションが含まれています。

30代だけどこれからプログラミングを始めたいけどできるかな?

なるべく効率よく習得できる方法を知りたい。

こんな悩みを解決します。

この先、今まで以上にIT化が進んでいきます。

最近では新技術として、ブロックチェーンが登場しこの技術を活用できる人材のニーズが必ず出てくるでしょう。

私はIT業界に10年勤務している30代のSEです。

業務経験から、プログラミングを最短で習得する方法をご紹介します。

この記事の内容
  • 最短で習得する方法
  • 参考書は1冊で十分な理由
  • 無料で勉強する方法

30代でプログラミングを最短に習得する方法【参考書は1冊で充分】

結論、実践してみるです。

これが最短ルートです。

現在、別の業種で働かれてる方でも間違いなくプログラミングを習得できます。

もちろん覚えることはたくさんありますが、最短距離で習得できる方法をなるべく分かりやすく説明していきます。

参考書はいくつもいらない?

プログラミングの参考書ってすごいたくさんありますよね。

どの本を買えばいいか迷うかと思いますが、基礎知識と開発環境を作るやり方が書いてあれば1冊で充分です。

例えば、全体的な構造・変数定義・文法・開発方法、このあたりが書かれていれば良いでしょう。

なぜなら、プログラミングは自転車と同じで実践しないと全く上達しません

本を読んでるだけでは、一生上達しないと言い切れます。

自転車もトライ・アンド・エラーで、何度も何度も転んで乗り方を覚えますよね。

失敗する→調べる→解決する

このサイクルを大量にやることで、技術が身につきます。

また、参考書がいくつもいらない理由として、やりたいことの答えはほとんど本に書いてないです。

私の経験では70%はネット上に答えがあり、25%は先輩に教えてもらう感じです(※)。

※人に聞ける環境は重要です

ある程度、簡単なコーディングができるようになると機能拡張などが出てきます。

しかし少し複雑なことになると、まず本には書かれていません

ネット上の先輩達がヤフー知恵袋で質問したり、技術サイトや備忘ブログにヒントがあります。

こういったことから、参考書をいくつも買うのはもったいないので気をつけましょう

どのように勉強していくか?

勉強の方法は大きく2つです。

  • 無料の範囲で勉強する。
  • 有料サービスを使って勉強する。

最短で習得するにはもちろん有料サービスです

例えばUSJでアトラクションに乗るには、待ち時間の長い長蛇の列に並びますよね。

しかし、有料のチケットを購入することで待ち時間なく乗り物に乗ることができます。

イメージはこのような感じです。

そうは言っても、プログラミングは有料サービスを購入するだけでは習得できないので勉強は必要です。

無料の範囲で勉強する

無料で勉強する方法をご紹介していきます。

先にお伝えしますが、欲しい情報を検索する技術が必要です。

例えばWebアプリケーションを作成したい場合、すごく簡単にやろうとすると下記ステップになります。

  1. 作成したいサービスや仕組み決める
  2. プログラミング言語を決める
  3. システム構造をざっくり決める(アプリ・DB)
  4. DB作成、コーディング
  5. テスト
  6. 完成

①は作りたいものです。

②〜⑤はgoogle検索を駆使していきます。

まずは参考書で、プログラミング言語のなかで使われる単語の意味や、基本構造を理解してから手を動かすと効率的です。

参考書を買うのももったいないという方は、無料サービスの「ドットインストール」を利用してみてください。

動画でレッスンできるサイトで、無料の範囲で制限はされてますが、初めての言語を学ぶには効率的に学習できます。

また、有名な技術サイトではQiitaなども活用できます。

ITエンジニアが技術情報を投稿していて、ソースコードも豊富にあります。

どうやったら実現できるかな?解決できないエラーがあるときなど参考になります。

実際やってみるとわかりますが、最初は「なにがわからないのか」がわからないです

全部わからん!ってなります。

まずは、なにがわからないかを洗い出す。

単語調べつつ、検索しまくる。

無料の範囲では、この方法が最短だと思っております。

簡単なアプリやサービスでいいので、最後まで完成させることが重要です

また、いくつか作成すると自分の作品ができあがるので、転職するときのアピール材料にもなります。

有料サービスを使って勉強する

本気でやるなら間違えなく、有料サービスです。

たとえば「TechAcademy(テックアカデミー)」では、プログラミング言語ごとに、サポートが充実しています。

先ほどのWebアプリケーションを作成では、Ruby on Railsでオリジナルアプリケーションをつくるコースがあります。

1人では続かない方のためのパーソナルメンターがつく学習プログラムです。

  • 週2回マンツーマンでのメンタリング
  • 毎日15〜23時のチャット・レビューサポート

短期間でオリジナルサービスを開発できるようになる学習プログラムになってます。

最終的にはオリジナルサービスをHerokuといったクラウド上のサーバに、公開することがゴールする目標でやりきることができます。

有料サイトのいいところはメンターさんになんでも質問できる点ですよね。

google検索ではヒットしない内容や、検索のキーワードがわからないといった問題が一発で解決します。

初めての言語だと、検索してる時間がながく内容を理解するまで時間がかかります。

聞ける人がいると分かりやすく噛み砕いて教えてくれ、理解するスピードが全然ちがいます

まずは無料の範囲でトライしてみて、まったく分からずお手上げになったら有料サービスでもいいかもしれません。

もちろん本気で習得したい方は、真っ先に有料サービスで実践を積むのが最短ルートです。

まとめ

以上となります。

プログラミングを最短で習得するには、実践がすべてです。

初心者の方だと無料の範囲でも可能ですが、ある程度で限界が来ます。

そこまで行ったら、有料サービスを活用するのも良いと思います。

こちらの記事では、他の有料サービスについて紹介しております。

大手企業の社内SEにオススメのプログラミングスクール【自宅でスキルアップ】

続きを見る

これから始めようという方は、ぜひ参考にしてみてください。

-IT・ガジェット, 仕事
-