鳥羽シーサイドホテルへ1泊2日で客室露天風呂付きのお部屋に宿泊しました。
せっかくなので客室レビューしたいと思います。
小さい子供や赤ちゃん連れで宿泊を検討されている方に参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
この記事の内容
- 岬亭(露天風呂付き)レビュー
- 子供連れに役立つ話
- 予約時に注意すること
3歳と11ヶ月の子供を連れての宿泊だったため大浴場でのお風呂を入れることは考えず客室露天風呂が付いている部屋を選びました。
大人と3歳の上の子だけ順番に大浴場で入ろうと思いましたが、大浴場での脱衣所でクラスター発生が0ではないこともあり今回は大浴場は利用してません。
それでは、写真を交えながらご紹介したいと思います。
鳥羽シーサイドホテル 岬亭 客室レビュー【子連れ・赤ちゃんも安心】

客室は以下の部屋に泊まりました。
岬亭 和室10畳+踏込1畳(温泉露天風呂付)
客室レビュー
今回宿泊した部屋は和室を選びました。
ハイハイする子供がいるので
和室しか選択肢がありませんでした。
部屋のサイズは家族4人で宿泊するには十分な広さで
和室10畳に加えて踏込1畳があるので
そこに荷物を置くことで、さらに広く利用することできます。

ちなみにこの部屋は扉を開けてすぐが広く
ベビーカーを畳まずに置くことができました。
寝るときは寝具を大人2人分・子供1人分で予約したので
布団をくっつけて4人で寝ました。
布団のサイズがおそらく
セミダブルのサイズだったので3つ並べれば十分広かったです。

次に露天風呂ですが、脱衣所が踏込の隣にあり
その先洗い場、さらに奥のテラスに露天風呂があります。
脱衣所と洗い場が若干狭いですが
子供と一緒に入れるくらいなので問題なしです。


露天風呂は五右衛門風呂風?で
大人2人が一緒に入れるくらいの大きさでした。
私は3歳になる子供と一緒に入りましたが
深さがあるため子供は立って入浴する形になります。
大人は胸当たりまで浸かれるくらいになります
深いので子供だけで入浴せずに必ず大人と一緒に入ったほうが安全です。
ちなみに温度調節するボタンがあり。熱い・ぬるいは調整可能です。
子供は初めての露天風呂だったので
楽しそうにお風呂に入ってました

11ヶ月の下の子は妻と一緒に入って
深いので抱っこの状態で入ってました。
次にテラスですが天気が良いと非常にきれいな海が見えます。
チェックインの明るいうちに一度入浴するか
早朝の気持ちのいい時間帯にお風呂に入ることをオススメします!
私の場合は夜は子供と入り
朝6時にもう一度一人でゆっくり入りました。

テラスの柵があまり目隠しがされていないので
お風呂入っているとき見えないかな?と少し心配になりましたが
ホテルのプライベート庭園なので心配ありません。
おもてなし①
部屋の隅には貴重品用のロッカーとオムツ用のごみ箱が用意してありました。
使ったオムツを普通のごみ箱に置いておくと臭いもあり、かさばるので助かります。

おもてなし②
感染予防としてアルコールの除菌シートとマスクをいれる簡易袋が用意されていました。
館内を移動するときは必ずマスクを着用で、利用客の方全員マスクを着用しておりました。
対策が徹底されていて安心して利用できます。

※写真を撮り忘れたため、拡大してます
ちょっと残念な点
最後のちょっとだけ残念点をお伝えすると
お風呂のタイプが五右衛門風呂ではなく子供でも安心して入れるタイプのお風呂だと良かったです。
別の部屋にあるかもしれませんが
和室+五右衛門ではなく和室+四角いタイプの
もう少し浅いお風呂であれば赤ちゃんもゆっくり入浴できたかもしれません。
ネット予約した後、部屋の露天風呂のタイプを電話で聞いてみるといいと思います。
場合によっては部屋の変更とかもできるかもしれません。
満足度の高いお部屋
以上となります。
記事の内容が子供連れの宿泊視点でしたが夫婦・カップルにも大変オススメのお部屋でかなり満足度が高いです。
宿泊を検討されている方は是非利用してみてください。
予約はネット予約がとてもお得です。
今回私はじゃらんさんのプランで予約しました。
楽天トラベルでは楽天ポイントがたくさん貯まります。
Yahoo!トラベルはPayPayポイントが貯まります。